①65歳以上の場合は、今までの「介護保険情報:被保険者番号」に加えて(継続して)、「公費情報負担:受給者番号」が別途発行されますので、別人登録は行わず、「公費情報」のみ登録してください。
その後HAMの「6-2公費分利用者負担」にて公費が適用される日数を入力していただくことで、入力内容がレセプトに反映され、月途中での請求が可能となります。
②65歳以下でH~始まる被保険者番号の方に関しても、被保険者番号に変更がない場合は特段別人登録の必要はなく、「公費情報」のみ登録してください。
その後HAMの「6-2公費分利用者負担」にて公費が適用される日数を入力していただくことで、入力内容がレセプトに反映され、月途中での請求が可能となります。
※被保険者番号が変更となる場合は、別人登録ではなく「介護保険情報」の「編集(または履歴閲覧)」より新規履歴を追加する形で情報の更新をお願いします。
新規履歴追加後は利用者スケジュールが分かれますので、各々スケジュールを登録願います。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。